YUKI BLOG

30歳、何物でもない男の話。

10/6の雑記

こんにちは、yukiです。

今週ももう終わりを迎えようとしていますが、個人的に振り返ると前半は特にあまり仕事にフォーカスできていなかったなあといった感じです。

集中力が欠如していたというか、雑記の中にもありますが怠慢という言葉がしっくりくる過ごし方をしていたと感じます。(ブログの更新頻度を見れば明らかですね)

 

後半はマインドセットが上手くいって仕事に身が少し入りましたが、本腰かといわれるとまだまだですね。明日も仕事をする予定ですので、集中力もって引き続きやっていきます。雑記です。

 

・孫さんのスピーチは相変わらず熱量が違う。AIが世界を一変させる事を本気で信じ、本気でそれに向けて動いている事。そこに日本人がついてこれていない事への危機感。すべてが本気。

www.youtube.com

・AIやCHAT-GPT(3.5ver)を自分で触った感覚では、正直まだまだ人間の知能に追いついていないと感じていたが、やはりGPT-4を触らないとわからないんだなと。月額課金します。ただそこで知見とインプットをしっかり行ってアウトプットで費用対効果をきちんとだす事を前提としての課金。投資。

・いっちょまえに他人に厳しくする事はするくせに自分はどうなのかと。自分は怠けるくせに他人の怠けを追求するのは違うだろと。自分に甘くては成長なんてしない。自分に甘いなら他人にも甘くて然るべきでしょ。自分に厳しくしてから初めて他人に厳しくする。言行一致を為せ。

・今週俺はどんな価値をだす事が出来たか。どんな行動ができたか。そこからどんな結果を生む事が出来たか。一週間の中で何かしらの価値・行動結果を示せないなら存在していないも同然。行動して目に見える価値をしっかり出せ。

 

 

10/5の雑記

こんにちは、yukiです。

まだ2日目ですが、午前に投稿するのやっぱり正解だったと思いますね。

朝の始まりの段階でタスクを終わらせる事で「達成感」を得られるのでそのままの勢いで次のタスクに移行できるというのをすごく感じる。

まあまだ1日試しただけなのでこれからどういう変化が起こってくるかによりますが、幸先はいい感じはします。

さて、雑記へ。

 

・事実と解釈の概念がすごく刺さった。事実についての解釈次第でその日の気分からはたまた人生まで変わってくると思う。事実が変わらないからこそ解釈を良いものにしていく事がとても重要と感じる。

・昨日面接をした方の質問にお答えしている中でつい自分の仕事への思い的なものを吐露してしまうシーンがあって、それを聞いてた面接者の方がすごく感動されていた事にびっくりした。以前も似たような状況で同じく感動されて涙まで流してた方がいたが、そういう部分に共感してくれるのは採用不採用に関わらずシンプルに嬉しい。

・幼少期自分は時たますごく運が悪い星のもと生まれた、という事をよく考えていた。確かに日常の中で運に見放されたてんなって思うシーンは数知れずあったからそう感じるのも無理はないとおもう。だけど、この国に生まれた瞬間から俺の幸福は確定していた。些細な不幸も、大難が小難になったと解釈すれば、可愛いもの。もっと不幸な人はこの世界に死ぬほどいる。そんな人に比べれば俺は幸せ者だし、それに感謝し自覚を持ちながら日々幸福な自分の人生を熱く燃やし尽くして後悔を残さないように生きなくてはいけない。(死ぬ前の人の言葉みたいになってる。笑)

・自分は2時以降、6時間睡眠以下のどちらかに該当した日のパフォーマンスは死ぬほど下がる。昨日は2時過ぎに寝てしまったが故に今朝目覚めるのにだいぶ時間がかかった。最高の1日にするために睡眠は徹底して管理しないといけないなあと改めて痛感。

・いろんな感情に振り回される事はすごく無駄な事。たとえば嫌な事があったとして、それに対してイライラするなどの怒りの感情に身を委ねる事が無駄。イライラするのであればまずはどうすればその「不快」が取り除けるのかをよく考え行動する事がまずやるべきこと。自分はよく感情に身を委ねてしまいがちだからこそそこはまず行動するという無意識への意識づけが必要かなと感じる。

10/4の雑記

こんにちは、yukiです。

 

これまでは夕方以降に一日の振り返り的に記事を書いている事が多かったのですが、この場合疲れとか時間とかを言い訳にして怠けがちになってしまうので、今後は朝活の一環として昨日の振り返りとか今日の抱負とかを雑に書いていく記事にしようかなと考えています。

自分は気持ちや意思が激弱な人間なので仕組みで自分の怠惰さをぶち壊さないと始まらないんですよね。困ったものです。

さて、書いていきます。

 

・意思の弱さを仕組みでカバーする。これは会社を仕組み化する事と同義。自分だけでなく人は大なり小なりあれど基本的には弱い生き物。だからこそ会社も俗人化する事なく仕組みで回さなくてはいけない。

 

・自分はアウトプットができているだろうか。インプットで頭でっかちになっていないだろうか。行動が伴っていなければインプットの意味なんてほとんどないに等しい。

ブログでアウトプットもいいだろうけど、それよりも自分の目の前の現実に影響を与えないといけない。そうでなくては読書の意味なんてない。(娯楽小説等は別)

TikTokなどの動画コンテンツは本当に時間泥棒過ぎて害悪と感じる。害悪と分かっていながらも手を出さずにはいられない状況を作りださせられているところがまたタチが悪い。天才の術中にはまってはいけない。

・今に始まった話ではないがpodcastの経営中毒がマジで面白い。経営者あるあるが満載というか、本当にみんな同じような道を通るんだなあと痛感する。やはりビジョンの共有やそもそもビジョンを旗として掲げる事はマジで重要。

・自分より士気の高い人間を見て自分自身を高める。常に自分の隣には自分より士気の高い人にできればいてほしい。士気が下がるような人材は本当にいらない。すぐにでも解雇したいくらいにいらない。

9/28の雑記

こんにちは、yukiです。

最近くしゃみやら鼻水やらすごいんですけどこれはなんなんですかね。

もともと鼻炎・花粉症持ちで今月の頭にはコロナになっているのでどちらの影響なのか自分でもよくわからない状況です。また最近は朝方も寒いので風邪を引いている可能性も否定できない。

でもニュースで最近秋花粉が流行っているとあったのでもしかしたら花粉なのかもしれません。医者ですらお手上げなレベルで重度のアレルギー体質持ちなので春花粉だけじゃ問屋は降ろさないですよねえ、といった感じです。辛い。。。

 

それでは本日の雑記を書いていきます。

・空いた時間でやるべき事をやらないで何が忙しいだ、と自分に問いたい。怠けている時間を労働や思考に時間を割けば後々苦しい思いをしなくて済むはずでしょ。分かるんだけど行動できない人間の弱さを痛感している。

・採用は本当に難しい。もともと人材畑にいた人間だけど、あの当時は投資できるリソースを配分されていてしっかり広告を打てていたというのがあった。今は採用の為の広告宣伝費を大々的に打てる規模の企業ではないからこそ工夫が求められるのだけれどそれがすごく大変。

・自分のやれる事はできるところまでやりたい。やり尽くした、と思えるほど今の俺は何もやっていない。1日1日を後悔なくやり切る。

・最近本を読むモチベーションがない。自分はその辺りムラがあるので別に気にはしていないが、本を読んでいない時と読んでいる時の士気の高さが全然違うから本当は常に読書している状態が好ましい。

・個人事業の方は今月の締めが近い中で残りの時間でどれだけ利益を積み上げられるかが鍵。土曜まで走り切る。

9/27の雑記

こんにちは、yukiです。

 

早速なまけ癖発動して更新してませんでした。。。。

この辺が自分の弱いところだなあとつくづく思います。

 

ただ最近彼女と同棲を始めたばかりで生活リズムがだいぶ変わっている事も要因として関わっているとは思っています。

以前であればいつまでもパソコン打ってたのですが今は彼女との時間を作らなきゃという意識があってなかなか仕事を仕事に持ち込む事をしなくなっている事は確実に影響しているなと。まあ言い訳でしかないんですけどね。。

 

何とか続けていく意識はあるので、当面は無理なく更新できるタイミング、ただできるだけ頻度は高くという意識で書いていきたいと思っています。

 

早速雑記を書いていきますが、今回は今日の雑記というよりも最近の思った事や感じた事がメインかなと思います。

 

・仏教の「苦」という考え方にすごく共感した。常に世の中は苦であり、その中にモチベーション云々を持ち出す事自体がおかしな事。苦を日常の物として受け入れる事で、幸福に敏感になり少しの事でも幸せな気持ちになれる。その積み重ねが幸福な人生に繋がるはず。苦の習慣化はdaigoも言っていた事。

・マイナスのオーラを出している人間と一緒にいると本当に引っ張られる。集団で仕事をしている中でそういう人が一人でもいると全体の士気が下がる。本当はそういう人材はすぐにでも引っこ抜きたい。よねえ。。。

・自分の怠け癖に辟易とする。少し軌道に乗るか乗らないかの段階で怠けるとすぐに足元をすくわれる。自戒。

・先週は久々に2回ジムに行けた。やはり身体と心は繋がっている事を感じる。身体の調子が良いと気分も良くなる。できれば時間を作って最低でも2回はジムに行くようにしたいところ。

・割と破滅的なスケジュールを毎週送っている自覚がある。そしてこれが成長に繋がっているかすら自分でもわからない部分がある。今は意味づけをする段階ではなく目の前の事をがむしゃらにこなしていく事に価値があるのか。というかそれをするしかないのか。そのフェーズは数年前にやっておくべき事だったのだけれど。。笑

・土日も休まず仕事をするのが当たり前だし、休みという休みをここ数ヶ月取っていない。経営者が休む事が怖いという理由が最近よくわかる。でも別に辛いとかそういう感情もない。淡々と粛々とこなしていく事が大事だし、それが大事だと思う。

9/19の雑記

こんにちは、yukiです。

本日も思った事をつらつら書いていきたいと思いますが、この雑記を書いていてよくもまあ毎日思う事があるなあと我ながらびっくりします。

普通の人もこれくらい常に思考しているのかそれとも自分の思考が異常なのかよくわかりませんが、思う事がある限り書いていきたいとは思っています。

 

・下記読了。しかし橘玲さんの本は面白い。数冊読んでいるが自分の好きな作家のトップ5に入る。ただこの本は他の本に比べて若者をターゲットにしている事もあってだいぶマイルドだった印象。

・会社は道具だという内容は昨日も記した通りだが、やはりその通りだと思う。だからこそ企業には思想が問われる。

・経済的豊かさ、財力・名声などにそこまで興味はないが、やりたい事や成し遂げたい事が叶った時に自分は幸福と感じるのだろう。そういう意味では、本質的に自分の生涯を通しての使命や成し遂げる事をこれまで以上に具体的に表明する時期なんだろうと思った。

・30代が勝負。20代から挑戦するという選択をとれなかった以上30代が最後の挑戦可能な時期。時間は少しでも惜しい。どれだけリスク承知で自分のやりたい事にトライできるか。やれるチャンスがあればとことん飛び込む。

・資格を取ろうかなあと漠然と思っていて、特にコーチングの資格が欲しい。日本市場ではまだまだ伸びしろがあると思っているし、存在がわかればサービスを欲すであろう人々は自分の市場内におけるステークホルダーにも無数にいる。それによって救われるであろうと期待できる人々も多い。ただどこも高い。費用対効果を考えた上でやるならすぐにやりたい。

・目標や目的を明確にする事が何よりも大事だと考えているが、本当にそうなのだろうか。そこに囚われすぎていないだろうか。

・資本主義的な考え方を福祉の市場に適応する事が正解なのかよくわからない。そうあるべきではないと思うが、今のシステム上利益を上げる必要に迫られる以上はそうならざる負えない。そこに矛盾とやりづらさを感じる。

9/18の雑記

こんにちは、yukiです。

休日はスポーツを楽しんだりお風呂に行ったりとなんだかなんだ休みらしい休みを過ごした気がします。

今日からまた仕事してますが、一週間をやり切ったと終えるように動いていきたいですね。

では、雑記を書きなぐっていきます。

 

・毎日いろんな動きや人間の心情変化があるのが中小零細/スタートアップ。それを臨機応変に受けていく事が必要。

・自分の器をもっと大きくしたい。というかする。器の小ささが自分の言動を矮小に作り出し、現実に反映してしまっている。もっと大きく、すべてを受入れ包み込む度量を持つ。

・自分の人生ばかりを最優先にしてきたけど、人を幸せにしない限り自分の幸せはない。それが本質だと思う。だからこそビジネスは存在するし、自分が存在する。

・方向性を示す人間。具体的な方向性を現実化させる人間。その前提を組織に落とし込んで適材適所の役割を全うするのが理想、そしてそんな組織化に成功した組織が伸びる。響く。

www.youtube.com

・俺は俺の中の答えがあって、それが組織の答えだと勝手に自負してきた。「俺が正解だから俺の行く道筋に沿って動けばいい」的な。そんなわけない。それが器の小ささの原因な気もする。老若男女人にはそれぞれ様々な可能性がある。上に立つ人間はその可能性を信じ、そしてそれを伸ばしていくように導くのが仕事。

・変化するのは自分自身。周囲に変わってもらうほど大変な事はない。なら自分自身のマインドから変えていく。

・今の時代は転職が当たり前で、数年も勤める事に意味を見出せなければ有能な社員であればあるほど転職市場に流れる。ある種それを当たり前と捉え、その上でどこまで企業に有益性があり、当事者と思想がマッチングしているかを伝えていけるかが企業に求められる。

・社員にはできれば残ってほしい。だからこそ企業に残る事の有益性と思想のマッチ具合を伝え続ける。だからこそ企業の理念とトップの信念が問われる。